釣りバカGちゃん釣行記

釣行記  日々のこと  想い出

釣り馬鹿Gちゃんの独り言 岩登りのこと

 5月7日
 おはようございます (●'◡'●)
連休疲れか、ダルい朝です。 今日は昔を振り返り、Gちゃんが岩登りに夢中になってた
頃のことを書いてみます。
 日本の山(岩場)で有名なのは剱岳・穂高岳・谷川岳を三大岩場といいますが、当時
金もヒマもなかったGちゃんはもっぱら谷川岳に通ってました。(行きたい所は大分・宮崎
県境の傾山とか越後駒ヶ岳の佐梨川奥壁とか御神楽山とかたくさんありましたが・・)
 この山は昭和6年に上越線が開通し、現在に至るまでに遭難死者数800人を超える世界でも類を見ない『魔の山』と呼ばれていますが、とってもいい山なんです。
谷川岳の玄関口 土合駅

 下り線のホームは清水トンネル内にあり、地上にでるにはこのトンネル内の階段を
500段ぐらいのぼらなくてはいけません。ただ5段ごとに平場があるため、それほどは
疲れずにのぼれますね。

 駅を出て、徒歩1時間半ぐらいで谷川岳の顔とでも言うべき一ノ倉沢に到着します。
👇 この写真はおかりしたものです。
          👇滝沢スラブ         👇衝立岩
    👇二の沢右壁           👇烏帽子億壁  👇コップ状岩壁      

 ここまでは観光客も来れるから人でいっぱいです。この写真は5月末です。
冬の雪の多さが容易に想像できるでしょう。とても2000mにも達しない山とは思えませ
んね。 

 衝立を攀っている若かりし日のGちゃん 25才ぐらいか?

 これは北穂高岳から見た前穂の北尾根です 井上靖氏の氷壁の舞台 前穂東壁は
この尾根の向こう側です。

 ところで 岩登りのトレーニングですが、ただがむしゃらに筋トレをして 握力・
腕力・脚力をつけるだけではダメなんですね。もちろんそれも大事な要素ではあるん
ですが、もっと大事なのがバランス感覚。これは常に岩に触れていいなければ身につき
ません。そこでGちゃんたちが選んだのがこれ👇 東京のど真ん中 常盤橋公園

 

 渋沢栄一氏の像があります。

この石積を登ったり、降りたり色々制約を付けて(例;石と石の目地部分は使わない等)

 高さ3~4mでもいいトレーニングにはなっていました。週に3日は通っていました。

あとは比較的近い筑波山 手頃な石がありました。 

 ⇅ 画像お借りしました・

 子供達との行楽を兼ねて奥多摩や秋川渓谷とか けっこう楽しめましたね。

 落ちても 水の中という気楽さで、腰にチョーク袋(炭酸マグネシウムを入れてある)
をぶら下げ、遊んでいました。これが後に室内練習場が出来、一つのスポーツとして
認められた ボルダリングです。


 機会があれば室内もやってみたいと思いますが、鬼👹に言わせると
 「そういうのを年寄りの冷や水っていうのよ」とのことなのでやめておくのが無難
 かもしれませんね。


 では皆様方はよい週末をお過ごしください